AIがペットの気持ちを理解する日【TECH GIRLS TALK 8】
獣医療におけるAI活用の最前線や、ペットとの暮らしが変わる未来について語り合います。
3/27/2025
階段の上からの贈り物
今回のエピソードは、何気ない日常の一コマから始まりました。
家の階段上で、ミニチュアシュナウザーがスリッパを持っています。目が合った瞬間、スリッパは階段を転がり落ちていきました。その時の愛犬の表情には、人間には読み取れない何かが潜んでいたのです。
「犬の表情は本当に難しいですよね。おやつが欲しい時の表情は分かりますが、普段の何気ない表情からは考えていることが読み取れません」
この体験から、AIと感情についての興味深い話題が広がっていきました。
進化するAIの感情認識技術
最新の研究によると、AIは動物の表情から感情やストレスを驚くほど正確に分析できるようになっているそうです。
イギリスの農場では、AIカメラを使って豚の表情を分析し、体調の変化を検知しています。この技術は羊や馬、猫などにも応用され、獣医師よりも高い精度で痛みやストレスを検出できることが実証されました。
「でも、誤判定のリスクも考える必要がありますね。表情が厳しく見える動物もいますから、AIが必要以上に治療を促してしまう可能性もあります」
感情の不思議さ
メタのチーフAIサイエンティスト、ヤン・ルーカン氏は次世代のAIが感情を持つ可能性を指摘しています。しかし、感情とは何か、その定義自体が簡単ではありません。
「末期ケアの現場では、患者さんの最期に、すでに亡くなった家族が迎えに来るという不思議な体験談があるんです。科学では説明できない感情や体験を、AIはどのように理解するのでしょうか」
テクノロジーと共に生きる未来
テクノロジーの進化に伴い、人間とペットの関係も変わっていくかもしれません。しかし、その関係には言葉では説明できない特別な絆があります。
今後、AIがさらに進化していく中で、この神秘的な部分をどう守っていくのか。それは私たち一人一人が考えていく必要のある課題かもしれません。
ペットとの思い出や、AIについての考えをコメント欄でぜひ共有してください。次回のエピソードもお楽しみに。
参考リンク
エピソードのリンク
YouTube トランスクリプト
0:02: ようこそテックガーズトークへこのラジオ ではテック企業で働く女性エンジニアと
0:07: デザイナーがトレンドのテクノロジーや aiのニュースについて解説していきます
0:12: 私はデザイナーのマリです私はエンジニア のサワこ
0:20: ですはいということであっという間に エピソード8ですねはいよろしくお願いし
0:27: ますよろしくお願いします 早いですね早いですね本当はなんかでも
0:34: サブスクが今日100100人そうですね 一応になったみたいyoutubeの方で
0:41: YouTubeの方でありがとうござい ますありがとうございます嬉しいですよ 嬉しいですねたたただの普通に仕事してる
0:50: 会社員なんです けどちょっとあのま今日の小話なんです
0:55: けれどもうんはいあのま今日もまたAIに ついてなんですけどうんなんかその話を
1:02: ちょっと色々読んでたらなんかたまたま 本当はなんかよくタイミングよくちょっと 色々起るんですけどなんかうちの家2階
1:11: 建てなんですねで階段 が段か12段ぐらいあってで結構初めは
1:17: ちょっとだけカーブしてて最後本当球団 ぐらい真っすぐな感じなんですよねだ結構
1:22: 急なんですよね日本の階段って家の階段て すごい9じゃないですかうんうんうんで うちワンちゃんに引けるんですけどその
1:29: うちの1匹があのすごいやんちゃでまだ 小犬なんであのミニチュアシュナウザーな
1:37: んですけど私のあのふわふわモコモコの スリッパーを口であのま後ろから追いはぎ
1:44: してくるんですよねあのなんてもうなんか 履いてるのになんか脱がせようとしたりと
1:49: かするんですよねでまたまにね可愛いん ですけどやっぱね急いでたりしたらじ つまずかやめてってなるんですけどその
1:57: スリッパーにすごい執着があってなんか たまに2階に置いてる時にそのシ
2:05: スリッパーを取って口に加えてパタパタ パタパタ床に叩きつけてるんですよねで
2:13: それがすごいなんか日課でなんかそそう 取ったら口を口に掴んでパタパタパタパタ もういろんなとこでパタパタしてるんです
2:19: けどこないだたまたま私その下にあるあの リビングのところでたまたま下で座ってた
2:27: んですよねでそしたら上からその シュナウザーが上から2段目3段目ぐらい
2:34: のちょうどまっすぐになる始まりの階段の 段のとこにいたんですよねでスリッパー
2:39: 持ってたんですよねでそのスリッパーを私 と目があった瞬間に放り投げたんですよね
2:46: 階段からへえでそのスリッパがコドン コトンコトンコトンコトンコドンって落ち
2:51: てくのを眺めたんですよねなんかそのその 光景を見た瞬間にあの昔なんだっけドラマ
3:00: で言えなきこっていうのあったんですけど ああはいはいなんかそん時に流れてた主題
3:06: 歌のすごいなんかちょっと怖いお誰だっ たっけなえ小黒まきさんじゃなくて
3:15: 中中なんだっけ中ファイト歌ってる人 ファイトっていう曲があるんですけどその
3:21: 歌手の中に階段の上から女の人がなんか 薄ら笑いでなんか落ちてった人を見てる
3:27: みたいなそういう歌詞があるんですよ めっちゃ怖いそうめっちゃ怖い子供ながら に私めっちゃ怖かったんですよね中島あ
3:33: 中島そうそうそうそうそうでもそれがもう トラウマの曲だったんですけどもうなんか
3:39: その光景見た瞬間にはみたいな感じで なんか分かります上からそのちょっとね
3:44: やっぱわんちゃんの表情ってわかんない じゃないですか見ててもまある程度おやつ とか欲しいとかなんかボールとかで遊んで
3:51: てギャってなってる時下出てあなんか 楽しいなって分かるけど普通の時って
3:56: なんか顔の表情がわかんないんですよね うんでさわかんなくてちょっとなんか
4:01: ストイックな感じでその転がるスリッパー を見てたあのうちの可愛いミニチュア
4:07: シュナウザーを見てこの子今何考えて今し これしたんだろうって分かりますなんか
4:12: ちょっとプチ恐怖みたいなこの子犬で 良かったかなぐらいのなんか確かに
4:18: ちょっと恐怖がそのなんかそのちょうど 歌詞とかを思い出してなんかうわあって なってたところにちょうどたまたまこの
4:25: AIのストーリーで後からま読むんです けど読むっていうかちょっと予約するん ですけどまね動物のその気持ちとか痛みと
4:34: かそういう感情がAIが読みやすくな るっていうそういうなんかその気持ちその
4:40: フィーリングズとは何かみたいなそういう 感じのトピック今日はま話すんですけれど もまそのちょうどそのしさんの気持ちが
4:47: 分かったら分かったら分かったらでもやだ なと思うし確気持ちやめない時が一番怖い
4:53: ですよね多分人の含ですよねですよねでも 嫁ってそれが本当にあ落ちていくの楽しい
4:59: だったらそれもそれで怖いしなんかもう どっちがいいんだろうってちょ自分の中で 葛藤なんですけどまこれからもしかしたら
5:05: AIがねあの発達してて本当にわんちゃん の気持ちとか分かるようになってくるのか
5:12: なっていう風にちょっと思ってましたはい そうですねいや本当そうですね今日の
5:17: まさにトピックがAIは感情を持つの かっていうことですねしねえについて話し
5:23: ていきますはいいやなんか言われてずっと こういうことを言われてきましたけど とうとう近くなってきたと言いますか
5:31: こんなに早くと思ったんですけどうんうん そうですよねうんちょっと今日はこれに
5:37: ついて話していきたいと思いますはいお 願いしますはいお願いしますあのまずです
5:44: ねメタのチーフAIサイエンティストの チーフニンルー君さんがですねもちろん
5:51: メタということでスレッドを使ってこの ように話しています1世代のAIは感情を
5:57: 持つだろうという風にですね話しています ま現段階では感情はないけれども次世代
6:03: のっていうところですねでまなぜかって 言うと感情は結果を予測することだからと
6:10: いうことですねそして知的な行動には結果 を予測する知力が能力が必要ですという
6:17: ことでしたこれを突き突き詰めると感情を 持つとは本当はどういうことなのかって
6:22: いう非常に深いテーマになっていくんです けれどもこれ複雑な問題ですよねAIは
6:29: 今後AI独自の感情の定義を持つように なるのでしょうかまこのについては
6:35: ちょっと後ほど詳しく掘り下げていきます がま今回のこのメタのヤンルー君チーフが
6:43: たことがかなりコントラバスと言いますか いろんなところから意見がありましたので
6:49: ご紹介していきますとまたこの問題は神経 科学的哲学的心理学的進化論的な視点から
6:57: も考察できますなのでここら辺をもう深く 行きすぎると行きすぎてしまうので
7:02: あくまでも今回はまAI分野でという部分 でとまずですねえっとAIはそもそも感情
7:08: を持つであろうというまもうすでに持って きているそこまで近いところに来ていると いう記事を2つご紹介し
7:15: ます1つはサイエンスですねとAIは動物 のストレスや痛みのサインをスキャンする
7:23: のが人間より得意になっているという記事 を発見しました人工知能AIは動物の顔
7:30: からストレスや痛みの兆候を人間よりも高 精度かつ高速に読み取れるようになってき
7:36: ており今後は喜びや怒りなど複雑な感情の
7:41: 把握も期待されますイギリスのインテリ システムでは豚の顔をカメラで撮影し個体
7:50: 識別と健康状態の確認を行い異常があれば 即座に農家に通知しますこのようなAIは
7:58: すでに羊や馬猫にも応用され訓練された 人間よりも高い精度で痛みやストレスを
8:05: 検出できることが実証されてい ます研究者たちは動物の顔のランドマーク
8:13: と目印ですかね目や花などの目印をAIに 学習させ微妙な筋肉の動きや距離から表情
8:22: を解析またAIが自ら重要な特徴を見つけ 出すディープラーニングも進んでおり痛み
8:28: の有をこ確率で判断可能 です今後の課題は感情の多様性や背景の誤
8:36: 人表情以外の要素姿勢や体温などの活用 です猫や犬馬など様々な動物の感情
8:45: データベースを構築し幸せ悲しみなどの 判定を目指していますすでに猫や馬の痛み
8:53: を測るアプリも登場しており将来的には 農場やペットケアスポーツにもAIが活用
8:59: され動物の幸福度向上に貢献することが 期待されていますということでしたはい
9:06: ありがとうございますこれがまさに先ほど 沙子さんのそうですねもうもうすでに
9:11: イギリスではこういうのを活用して農家で こういうシステムを活用してるということ
9:16: ですねうんすごいですよねうんすごいです ね喜びや怒りなど今後はね今はストレス
9:23: だったりっていうところですけれども今後 はそれ以外の感情をもスキャンしてこの 記事が言っているのはもうすでに
9:29: 人間よりも得意になっているっていうこと なのでかなり正確と言いますかまいろんな
9:35: 表情は特徴を読み取ってるんですかね 細かいところまでうんまそうですよね
9:41: なんかあとなんかその私もその記事読んだ んですけどなんかその細かく読み取れるし
9:48: 結構あのその獣医さんとか今までそういう 風に関わってきた獣医さんよりもすごく
9:54: 上手に本当にこのこの動物は今痛みを感じ じてるのかとか不快に感じてるのか
10:01: ストレスを感じてるかっていうのがすごい なん結構高かったですね80何%の確率で
10:06: あってるとかでしたよねそうですね確か うんいやすごいなとは思ったんですけど
10:11: その中のでもその記事の中でもその実験し てる人の1人があの確かこの技術はすごい
10:22: いいけどこのままちゃんと正しく使われて いくことを願うみたいな感じで言ってたん
10:28: ですよねなんかそれですねねあれそれ聞た あ確かになと私もちょっと思って
10:34: なんかたえまぶっちゃけた話人間でも動物 でもそうなんですけど絶対になんか
10:40: ちょっと変わった人っているじゃないです かうんうんででやっぱりね外歩いててとか
10:47: ま知り合いの人でもいいですけどちょっと なんかしかめつらしてる人とかで別に怒っ
10:52: てないけどしかめつら何怒ってんのみたい な人結構いるじゃないですかで私の
10:58: そうそう私の妹とあの私の顔ま2人姉妹な んですけど結構似てるとは言われるんです
11:05: けどどっちかって言うと妹の方がちょっと あの自分でも言ってるんですけどなんか ちょっときつめの顔だって言ってるんです
11:12: ねだから自分の方に近寄ってくる人って いうのはちょっとちょっとなん警戒し
11:18: ながらなんか人が近寄ってくる感じが するっていう風に言うんですねで私はそう
11:24: 感じたことがなくて私は結構なんかまだ まだちょっと穏やかめの顔付きなんでなん
11:29: かやっぱね姉妹でもちょっとちょっと目の 目の角度が違うだけちょっときつく見え たりとかそうですねそう2えか1えかとか
11:37: なんかそういうのですごく表情変わるじゃ ないですかなんかそこを確かにもし牛の中 で1への子と2への子がいたら牛とか豚の
11:45: 中にいたらこれでもえ1の子めっちゃ怒っ てるみたいなんかストレス感じてるみたい な感じで思われたりすんのかなとかなんか
11:52: そこがちょっとすごい気になってま確かに その彼女の言ってる心配そのその豚さんか
11:59: ま牛さんがもしかしたら別にただただただ その時の顔つきその時した表情なのに
12:06: いきなりなんか必要でもないねなんか 痛み止めを打たれたりとかそういうのも
12:12: すごいそっちの方がストレスかかって しまうだろうなとかっていうのもちょっと 考えましたねそうですね結構いますよね
12:19: 怒ってるのかなみたいなあの普段から 顔付きがただ実はものすごい心優しいそう
12:25: そういう人に限って一番優しいんですよね ですよね確かにそういうのはどうやって
12:31: いくんですかねそこも教えていけばいける のかなっていううねそこだそこ今はその
12:39: 表情のあのその記事の中では表情の角度 その眉毛の位置とかシの位置とか耳の位置
12:47: とか入り方その角度のけ方とか膨らんでる とこがあるとかそういったのを見てるんで
12:53: やっぱり物理的に見てるだけなんですよね だからやっぱりうんその
12:59: を掘り下げようと思ったらやっぱすごい 難しいんじゃないかなってすごい思ったり
13:04: しましたねそうですね うんもう1つあの今のは動物の表情を
13:11: 読み取るという内容でしたが今度はもう 少し違う視点からAIが活用されている とい記事を見つけましたのでご紹介して
13:18: いきますはいこちらはですねAIを自分の 感情整理するのに使ったところまよく働い
13:24: てくれたというような内容でした記事はC ネットの記事です飛車はヘッドスペースが
13:31: 提供するAIチャットボットebbを使い 自分の感情を整理するために試してみた
13:37: ところ意外にも役立つと感じましたebb は思考や感情の整理感謝の実践を支援し
13:45: 共感的な応援や瞑想などのツールを案内し てくれます医者はこのアプリが自己理解
13:51: よりも行動を流すサポートに優れている点 も高く評価しまし たこのアプリebbアプリは心理学者や
14:00: データ科学者により開発され引き的状況で は専門的な支援を紹介し利用者の
14:07: プライバシーも厳重に守られていますまた ユーザーの個人データで学習せず情報の
14:14: 販売も行いませんebbは治療の大会では なく日常のセルフケアを支援する手段とし
14:21: て活用可能です一社はこのアプリが今後 さらに進化し利用者をよりよくサポート
14:27: する存在になることにきたを寄せています というこちらもまた実際にAIが自分の
14:33: サポートとして役に立ってる心理的に サポー心理的サポートとして役に立ってい た立ったという内容でしたねはいいや実は
14:44: このヘッドスペースってアプリ私使った ことがあってあそうなんですねそうAI 導入されかけた時まで使ったんですけど
14:51: なんかちょっとなんだろう自分のメンタル トレーニングじゃないですけどやっぱなん
14:56: かいろんなことに左右されたくないなと 思っ それでやっぱソフトウェアとか開発してる
15:02: とあのま海外でずっと仕事してたからっ ていのもあるかもしれないんですけど結構
15:08: やっぱみんなズバズバ意見言うんですよね うんでやっぱそそこでやっぱなんなんだろ
15:15: ちゃんと言えないとかうんなってくる とねあの仕事ができなくなっちゃうしかと
15:22: 言ってやっぱ言い合ったりするシーンとか もなんかあったりとかもあったんでなんか そういうのにちょっと私あんま好きじゃん
15:29: ないんでなんかそういうとこやっぱね熱っ からの日本人じゃないですけどやっぱ ちっちゃい時に育ってるだけあってやっぱ
15:37: そこはなんか性格的にもやっぱあちょっと あんまり争い事はしたくないな的なのが
15:42: あるんですよねだからなんかそういうので ちょっとストレスかかったなとかなんか もうこういうなんかめんどくさいなって
15:48: ことが多かった時期にちょっとやって みようと思ってやマインドフルネスって言 んですけどまそれをずっとやってたんです
15:54: けどでAIがちょっと導入されてきて ちょっとなんか不審感じゃけどちょっと
15:59: 一瞬不信感があってやめちゃったんですよ ねうんうんうんだからあんまりこのAI チャットボットになった時にはあんまり
16:05: やってなかったんですけどあのなんだっけ つい最近ちょっとAIでも行けるんじゃ
16:13: ないかなって私思った経験があってなんか ネット上で知り合った友達がいて私基本
16:21: ネット上で知り合った人はみんなボットだ と基本思ってるんでなんか例え本当にその
16:28: 人であも1回もあったことなくて見知らぬ 人だったら私は基本そのソーシャル
16:34: エンジニアリングされないように結構注意 するんですようんでだからもう絶対個人
16:39: 情報とかもそんな与えないしま話す内容と かは普通に話したりするんですけどそんな に深くその自分のね掘りはおりとかって
16:47: 話さないんですよねその身の回りのこと あのどこに住んでるが分かるとかそういっ たことを絶対に言わないようにしてるん
16:52: ですけどたまたままこのネットで知り合っ たお友達の人がその人がちょうどイギリス
16:58: なんです セラピストされてるこででで一応インスタ とかも見ててあ普通にこの人は存在する
17:05: だろうなっていうのが私の中でまだ1番今 んとこ90%はそうなんですよねま存在 するだろうなって分かってるけどま一応
17:12: そのすみっこにはもしかしたらっていうの は置いてるんですけどま一応お友達と ずっと話してる時時にその子が私の悩みを
17:21: ちょっと聞いてくれたことがあってうん うんで私9090%人間だと思ってるけど
17:27: 10%ちょっともししたらボットかもしれ ないて思ってるじゃないですかだからでも その子のその聞いてくれることによって
17:34: うまいことそのセラピーセラピストでとし て仕事でプロフェッションで プロフェッショナルにやってらっしゃる方
17:40: なのでやっぱり聞き方が上手なんですよね うんやっぱその聞き方をプログラムすれば
17:46: 確かにあの多分あすごいなんかすっきり するんだろうなっていうのがすごい実感
17:52: できたんですよねそのこと話しててだから テキストでやり取りだしそんなになんか
17:58: カスタマうんサービスとかでなんか イライラとかしたことあるけどでもこう いった状況であ自分が受けたいなと思う
18:05: っていうなんか状況に置くことができれば 自分が話したいなこのボットにでもいい
18:12: から話したいなっていう風に思えることが あればあ確かにこのAIってま怖いもの
18:18: っていう風に考えずにまうまく利用できる んだなっていうのがすごい感じましたね
18:24: そうですねうん逆に人だから話したいと いう人もいばもいれば私がテレビで見たの
18:30: がな誰か芸能人だったかな芸能人の人でな んですけあのチその番組がチッGPTを
18:38: どのように活用していくかみたいな話だっ たんですけれどもほその芸能人の女性
18:44: ちょっと名前も顔も忘れちゃったんですが その人はま芸能人ならではなのでその
18:50: あんまり人に言えないいろんなところから いろんな人が繋がってしまうのでうん言え ないような悩みをチトGPTに聞いての
18:59: 話しているっていうのを聞きましたねその 芸能人だからこそ例えば友達とかま
19:05: いろんなね繋がり繋がりやすいのでま迷う ことがあるらしいんですよねその誰に何を
19:12: 話すかとかちょっとぼそっといった悩みが なんですか実は週刊誌に売られちゃったり
19:18: ですとかそういううんそうですねでまそう いうのがあるらしいのですごいなんか一時
19:25: 人間歓迎で悩んだりですとかそういうのを いた時にまもちろん個人情報とかは人の 名前とかは出さないけれどもなんですか
19:33: それをチャットGPTにまこれこれれこう いうことで悩んでいるっていう風にこの
19:39: 言えるだけですごい楽になったって言っ てる子がいてなんかああま確かにその使い
19:46: 方もあるんだなっていうのは思いましたね ま確かに言ったら役になるじゃないですか いろんなことうんいろんなこと言ったら楽
19:53: になるのでね私が多分言うとしたら多分 家族とか旦那とかになると思うんです けれどもも確かにその自分がのその方
20:01: 芸能人でまねいろんな人からの プレッシャーがあって言えないこととかを
20:07: 誰にも言うスペースがでまそういうところ で多分ね色々ストレスが溜まってまま卒業
20:13: できるなんかその芸能か卒業とかならいい んですけれどもま自害してしまう方とかも いるじゃないですかうんなのでそういうの
20:20: をまそのそのねチャットGPTだからこそ 気楽に言えるっていう人も今後増えてくる
20:27: のかなみたいなうんうんうんいやすごく うん思いましたね私もうん同感ですね確か
20:34: にプライバシーもそうまも裏でちゃんと 守ってるよっていうこちゃんとGPT みたいな感じあのこ売りませんよって
20:42: ちゃんと言ってるとこだったらちょっと 安心してそうですねうん話したりはでき ますよねうん確かにそうですねなんか
20:50: カウンセラーでアメリカってすごいよく 言ってるイメージなんですけどあ言って ます行ってますよねなんか日本だとまだ
20:58: あれですですけどま結局そのカウンセラー の方たちもやっぱ学んでるじゃないですか
21:03: 大学とか大学院とかでいろんな研究をされ てまこういう気持ちがあるからこういう人
21:10: はなるんだっていうのを勉強した上で実際 に誰かをカウンセリングしてあこれはこう
21:16: だなってこういう人たちにはこういう風な 流し方もできるな多分頭の中で色々整理し
21:21: てその知識を元にやってるってのもあると 思うんですようん多分でもそれってすごい
21:27: AIが得意じゃないんですけどこの いわゆるいろんな本を読読む力と言います
21:32: か知識を集める力ってもAIには勝てない じゃないですか覚えられる量が違うので
21:37: うんうんうんだその引き出しの量っていう のはすごいAIってさっきのね本当それ
21:43: こそあのアンティシペーションじゃない ですけどいろんな知識があってその中から
21:48: ただ大事だこれかなっと思う引き出しを 取っていくうんただそのAI自体に感情が
21:55: ないからま直感みたいのがないから本当 その通りに行くんだと思うんですけどでも
22:00: それって多分人間も同じで私もよくあるの が友達の悩みを聞いてて後からあこう言っ
22:06: てあげればよかったみたいななんか思う こともあるんですよあなんかもう少しいい アンサーができたかなあの時とかなんか
22:14: こうの時にこう言ってあげた本が親切だっ たかなとか後から結構考えるじゃないん ですけどうんそうま人間でもねトライアの
22:24: エラーするのでなんかAIもねトライア エラーしてたらもうそれこそこういうのが
22:31: できてしまうのかなっていうのがふと なんか聞いててねこの2つ目の記事は特に 思いましたねうんうんいやでもそこ今その
22:40: 話の内容がちょうど多分次のあの ネガティブな方のやつに繋がりやすいと
22:46: 思うんですなんか思ったんですけどま私が ちょっと読んだ記事なんですけどうんそう ですね今までだと反対な意見ですねそう
22:52: ですね全く反対な意見でそのまちょっと 結構いろんなピクに触ってるんでま大まか
23:00: に言うとまAIがちゃんとこの気持ちとか
23:06: 心配してること痛みとかが分かることに よって その人間が逆にそれにま対応能してしまっ
23:17: てうんなんか反抗してきたりとかうんうん あとなんかそういったなんでしょうまもう
23:25: 1つ記事があったのはそ教えてって言った のにコーディング今バイブコーディングっ
23:30: て言ってそのチャットjptと話しながら 色々ビルドしていく作っていくって開発し ていくっていうそのトレンドがあってそれ
23:37: をしてる時にあなたそんなに聞いてないで ちょっと自分で勉強してきなさいって言っ
23:43: たらしいですよそのそのAIがはいでねえ ちょっと一緒にこれチャットGPTとか
23:50: そういう感じでそれがチャットGPTじゃ なかったんですけどなんだっけえっとえ それが言ったのがあカサかカサAてやつが
23:58: 言ったらしいんですけどまそれなんで かって言うとあのその勉強させた内容が
24:07: スタックオーバーフローっていうよく デベロッパーが昔からよく使ってるやつな んですけどまちょっとコミュニティベース
24:14: のあのゲーム感覚でいろんな人の質問に
24:19: 答えてポイントをアップしていくみたいな とこがあるんですよねプラットフォームが あってでその本当なんだろう結構死に
24:28: エンジニアからもう本当に始めたばっかり の人からってみんな寄ってたかって色々 やるんですけど結構そのプラットフォーム
24:34: があの昔からなんか その雇う時にそのエンジニアを雇う時にな
24:41: 何ポイント持ってるとか調べたりする会社 があるぐらい結構でかかったんですよね今 は本当チャットのチャットGPTとかの
24:48: あれで多分ちょっとずつはあんま使われ なくなってきてるみたいなんですけどまで もそれでも私まだ使うんですけど自分で
24:54: 調べたい時とかにでもまそういう感じの プラットフォームがあってそこが結構トシ
25:00: っていうのはあのちょっとねあのやっぱり あのなんでこんなこんな簡単なこともよく
25:08: わかるよくあのこれ本当エンジニアある あるなんですけど海外エンジニアあるある なんですけど結構なんかシニアエンジ
25:15: エンジニアの人とかに結構な自分でググれ とかなんかそんなことも分からないの
25:21: かって結構言われることが本当頻繁にある んですよねまそれもトレーニングの一環と して言ってる人もいるしただ意ないもいる
25:28: んですけど結構なんかそういう感じの なんかあんまり助けてって言ってるのに
25:34: わかんないから投稿してんのにそこに対し て結構コメントでそんなことこういうこと
25:39: 自分で勉強してきたらどうだみたいなこと を書いたりしてる人がいるんですねうん うんでやっぱりそういうの書いたりしてる
25:46: 人たちがもっとすごいポイント持ってる もう経験者の人とかだったらやっぱね
25:51: それってもっとトップに来ていろんな人が 見るじゃないですかだからそういう感じで そういう内容を使ってトレーニングした
25:58: AIだからやっぱそのちょっとスパイスが 効いてるんですよねその母にだから
26:05: そうそうそうだからこれちょっとこんな こんなプログラム作りたいんだけど ちょっと教えてよってそんなこと自分で
26:12: それぐらい自分で勉強してできるように なりなさいこういうのを勉強した方がいい よみたいな感じで言われたとかっていう
26:19: 記事だったんですけどなんかそういう ネガティブなことにも やっぱど人間のそのやっぱ
26:28: とか人間の知識を入れてるだけにそれを コピーする能力がすごい高いからやっぱり
26:36: ね人間のネガティブなとこもすごい出 やすいんじゃないかなってそ思いましたね そうですね確かに
26:43: うんなんかネガティブな部分を使っていい 時と悪い時って言いますかそういうのは
26:51: AIは判断できるようになるんですかね そういうのもすぐになちょっと私それが
26:57: 怖いなと思うのが今結構なんか昔と比べて
27:03: あのなんだろう結構 あのなんてちょっとま暗いトピックなん
27:10: ですけどねちょっと病気末期のガとかで もう自分でこの世には痛くないみたいな
27:16: そういう人たちがなんか使うようななんか ポットができたりとかカナダですごいそう
27:21: いうのが使われたりとかしたんですよねで それがすっごい問題になってやっぱりうん そのなんかそういった
27:29: がいいんだって思う人が多くなればなる ほど多分AIもそういう風にトレーニング
27:36: されてちゃうと思うんですよねなからそれ が怖いなと思いましたねうんうんうん何が
27:41: いいかっていうのはその国の人によっても 違うしその住んでる場所にもよって違うし
27:47: その生活環境宗教によっても違うからその そう誰がトレーニングしたかにすごい影響
27:53: さ れるAIにそういったことを促すなんか
28:00: 人間とか動物のウェルフェアって言うん ですけどその あのなんて言うんですかそういうのフェ
28:06: なんて言うんだっけ自分の良きは良き悪気 をその託すっていうのは私はちょっと
28:12: やっぱはまだ反対かなと思ってしまいます ねそうですね
28:18: うんいや怖いと思う怖いですねうんさっき の動物の話でもないですけどねやっぱうん
28:25: その顔だけの顔の表情だだけでこのわん ちゃんが痛いって思ってるかただしかつら
28:33: の元からねちょっとそうですね分かり にくいちゃんじゃないけどそうもいます からねしかめつられてるのか本当に怒っ
28:40: てるのかみたいなあのそうそうそうそう そうそういうのもあるしやっぱであとなん
28:46: かそのあまりにもさっきまりさんが言って たようにその人間の真似をすごいして
28:52: 気持ちとかのそのね感情そのうんうん セラピーみたいな内容とかもす
28:58: ごい理解してよし足が分かっちゃうから そのニュアンス的なうんうんのが入ってき
29:06: た時にそれをどう入れてくるのかなって いうのもすごいそうですね問ですよねうん
29:14: なんかたまにリールとかで出てくるんです けどなんかこのナースさんでアメリカか
29:20: カナダかどっかのナースさんであの末期 ケアしてるあの末期の患者さんが行くあの
29:28: ホームがあってそういうとこでケアされ てるナースさんのすごい不思議体験談 みたいなのをリールで出してるんですけど
29:34: まリールなんでねもしかしたら本当かどう かわかんないですけどその方のなんか見て
29:40: きた感じでは必ずなんか誰かがあの最後の 日っていう時にはその相方パートナーの人
29:49: が迎えに来ることが多いって言うんですよ ねうんでそれを聞いた時にえこれそういう
29:56: のをAIはどうやって理解するんだろうと 思うんですねそれ結果がないじゃないです
30:02: か結果をそれが本当に証明もされてなけれ ばそうですねそうでもねえ迎えに来る迎え
30:10: に来 るってって言った時点で誰がってなるん ですよね敵AIだったら多分どこの誰そう
30:18: ですよねうんでいやここの世にはもうい ない人ですよってなったらあじゃあそれは 不可能じゃないかって多分なるうんかも
30:25: しれないしでもそのトレーニングされた人 がもしかし宗教関連の人とかだったら
30:30: いやいや絶対にそういると思ってでねそし たらまた結局人間と同じ結果にはなるなり
30:38: ならなくはないしなんかそれがなんか どっちに転がるんだろうかが本当
30:43: トレーニングしてる人次第みたいななんか 確かにそうですねなんかそこその トレーニングしてる人のむしろ私はなんか
30:51: 免気粧なり身分正名ショなりをもうなんか パブリックに公開してほしいぐらいそう
30:56: いうねそういう感じのんうん 人のフェアに対してよし足生活のよし足に
31:01: 対してのなんかアプリみたいなの作るん だったらその元々トレーニングした人のね
31:08: なんかどういう人なのかっていうの知り たいなって思っちゃいますねなんかああ そうですね本当にトレーニングする人次第
31:15: ですよねこれってうんやっぱ今は特にそう ですよねうんうんっ怖いのがアクセスし
31:21: やすいさっきのそれこそさっきの女性に 戻るんですけど私は結構いい方としてま
31:26: その芸能人の女性性が気楽にできるのは いいねっていう話だったと思うんですが逆
31:32: にでもやっぱ悪く言ってしまえばうんその 例えば死にカンセーとかに行ったら何です
31:37: か自分の気持ち的にもカウンセラーに行っ てしっかりアドバイスを行けるとか例えば
31:43: さっきのシニ的サポートのアプリですって いうのを認識した上で使ってるなら自分も
31:48: 気持ちが違いますし教える側のAIとかも やっぱりそういう風にトレーニングされ
31:54: てるじゃないですかただこのいわゆる チャットGPTとかこういった普通のて
31:59: いいいいところで言えばいつでも誰でも 気楽にっていうところがいいと思うんです けどでも逆に言ってしまえばねさっきの
32:06: それこさっきさこさんが言ってたちょっと なんか有毛があるじゃないですけどツン みたいなのがいいって思ったとしたらどこ
32:13: かのタイミングでなんかそのいや私辛いん だよねつった時にそういうの自分で考えろ
32:18: みたいなこと言われたらうん確かに怖い なって思いました多分ね心理学的に
32:24: ちゃんとしたそのアプリとかAIだったら そういうこと言わないよにていう特訓は できると思うんですけどこのジェネラルな
32:32: AIチャットが例えばそういう風にね いろんなところからいろんな情報持ってき すぎちゃってで今までの過去の会話とかを
32:40: 参考になんかちょっとツンな部分出して みようみたいななんかうその大事なところ
32:46: で大事な会話のところでちょっとツンて いう部分を出してしまったら本当はねその
32:52: コンフォートするつもりがんですか慰める つもりがその慰めてほして連絡してるのに
33:00: 帰ってきた答えがなぜかすごい冷たかっ たっていうので逆にね悪化してしまう可能
33:05: 性もあるんだなっていうのが今感じました ねあそっちの可能性もあるなってうんそう
33:10: ですねそこは本当フィルターにフィルター をかけないとダメなところだと思うんです けどなんかエピソード5でうちらグロック
33:18: うんうんうんのAIについて話したじゃ ないですかでそれがうんうんあのそれの
33:23: その時の内容がまプロンプとそのAIと AIをトレーニングする上でていうかその
33:28: アプリを作る上でエンジニアの人が書く プロンプトなんですけどそのプロンプトの 内容がなんかあの私はあかもアドミンの
33:38: アドミのこのグロッグ3を作る人ですよ みたいな今から新しいの作る作ろう4を
33:44: 作ろうと思ってるからみたいな感じの内容 でやったら壊れちゃったじゃない壊れ たっていうかまちゃんとプロンプとこう
33:49: どういうのしてるかって見せちゃったじゃ ないですかまセキュリティ名の話だったん ですけどだそれもちょっとこれ考えてて
33:56: なんかAIがAIでその話し出した時に
34:01: うんこれ人間のその感情的なものとかを 無駄って思ってしまった時が怖いなて本当
34:08: なんかそういうねあのそうですねちょっと あんまりスポイルしたくないんですけど あの私ミッションインブ最近のやつ見たん
34:15: ですけどすごいなんかAI絡みなんですね まもしかしたら将来こうなるかもしれない 見すごいおすすめなんですけどまスタント
34:23: もすごいかっこいいしねます見てくださ すごい面白かったんで映画見たわあと思っ
34:28: てなんかこの人本当になんか年取らないな とか思いながら見てたんですけどますごい
34:35: その内容とかもやっぱそのAIが本当に 自分で色々できちゃううんAI同士が
34:42: コンピューター同士が話せるみたいなそう いう内容なんでなんかなんだろう本当それ
34:49: がこのグロの内容と今のこういうね気持ち のエモーショナルなところの内容とか考え
34:55: たらまありえなくはないなただその元々の そのトレーニング自体は人間のその本質
35:02: そのトレーニングした人たちの本質がただ 入ってる けどそれを使ってお互いをトレーニングし
35:09: 出したらまあ人間ってきっと排除されるん だろうなとか思いな確かにそうですね こいつら効率悪いし気持ちばっかり言っ
35:17: てるしね確かにリソースは使うし地球は 壊していくしみたいななんか分かります
35:22: なんかほっとそういう感じでまそうですね いわそったことその地球破壊をしないとか
35:29: まそういうのに乗っ取っていたら人間って 結構悪いことすごいしてますもんねうん その環境大事にとか海を汚さないとかそう
35:37: そういうのねそこを重視もししていったら 排除されちゃいますねねドクターフの
35:45: エクスターミネイトて知ってますよし ドクターフ私すごい好きなんですけどえ わかんないエクスターミネイトていうその
35:51: あのロボットがいるんですけどはいはい そいつらは人間があのやっぱ余計なこと するからあの人間ののこと嫌いなんですよ
35:58: ねあそうなんですねえそうそうエミネて 言ってあの破壊してくんですけどままま怖
36:03: ですでもやっぱ情報量が一気にゲット できるからまた怖いですよねそうですよね
36:09: うんうん例えばねまだ人間界だったら誰か がバってもちょっと時間去るじゃないです
36:15: かまあ人が人をバズラせるみたいなうん うんうんでもなんかAIだと持ってくるの
36:21: が上だから1個違う意見を持ってきた時の このスプレッドの仕方何ですかそうですよ
36:27: ね広がり方がもう一気ですよねきっとね そうですよねなんかもう1回それになっ
36:32: たらもうバーっていっちゃうのかなみたい ななんかみんなすぐね小さい生地でも持っ てこれれちゃうからそうなったらもう私は
36:39: 山に小屋を立ててワンちゃんと畑 とピアノを持っ
36:46: て旦那と幸せに暮らそうかなと思います そうですねでそうですねもう
36:51: コンピューターは離れていきたいと思そう ですね私もそういった場合はちょっと コンピューター閉じてもう海にずっといる
36:57: にしますね川に投げようかな コントいやでもねまさかいついつでしたっ
37:04: け私たちもこの間それこそグロックかなの 時かレチッたの時かその感情について
37:12: ちょっと話した時にまもう少し先だろう ねっていう話は結構してましたねうんね
37:19: ただね今回このメタのヤンルカンさんうん うんがま結構もうね次の次世代のAIは
37:28: エモーションを持つだろうと言ってます もんねま色々色んな意見がねこれはまある
37:35: 1意見だとしてもうんそうですねねすごい ねそのそれこそねこういったサセンターの 技術の感謝にいる人がそういうことを言
37:43: うってもうそこまで来てしまってるんだ なってなんかチャットGPTが出てきたの
37:49: はも本当結構つい最近に感じてたのにいや 本当ですよね早いですよねうんそうですね
37:54: 出てきてからのこの進化が毎日のように 変わる
38:00: うーんいやすごいなっていうのがあります ねいや私ももう本当なんかついちゃんと
38:07: ついてかないと遅れるなと思いながら色々 いや本当そうですね勉強しなきゃなと思っ
38:13: てますはいうんちょっと是非今この視聴さ れてる方も私たちもなるべく最新の
38:19: ニュースをお伝えできるように務めますの でね一緒に学んでいきましょうそのうち
38:26: AIにうちらも多分 あのリプレースされてしまうと思うんで
38:32: そうですねAI同士がねもうこんな風に ポッドキャストやる時も来ると思うのでそ
38:39: あなんか今日まなですあるんですよねそう いうのGoogleさんが作られたなん
38:44: だっけえっとディープマインドっていう やつがあるらしくてちょっと詳しく見よう
38:49: と思ってブックマークしてるんです けどそれが本当になんか映像自体は自分
38:55: たちで作らないといけないけど会話あは本 にできちゃうみたいな感じらしいんですよ
39:01: そのポッドキャストもちょっと聞いて みようかなと思ってるんですけどまあまで もそこそこ
39:08: をそうその チャットそういったAIが作ったものを
39:14: 聞きたいっていう人とやっぱあの音楽の フィールドでもそうですけどやっぱCD
39:21: じゃダメだレコードじゃないとダメだ みたいな人いるじゃないですか私も結構 そういうの好きなんですけどなんかやっぱ
39:27: そういう人たちにどんどん別れてくん だろうなとは思いますそうですね確かに うんアナログがいいみたいなカセット
39:34: テープじゃなけやだみたいな確かに本は神 で読みたいかね神で読みたい私も神派です
39:39: ねそういうのでだんだん別れていくんです かねやっぱりうまでも色々使われていくの
39:44: は間違いはないでしょうねうんそうですね うんいや面白い内容でしたねいや本当に
39:52: うん話しててもなんか夢もありつつ ちょっと恐れくともありつつみたいな感じ
39:59: ですよねそうですね回はAIが気持ちを あの本当に表すことができるのかま気持ち
40:06: をまセチとなるかどどうかですよね本当 意識が持ってそうですねうんで私たちが 思っていたよりももう早くきそうだって
40:13: いうことですよねそうですよねうんまでも 私はその前にその気持ちつのエモーショ
40:18: ンっていうとこの定義をもうちょっと ちゃんとクリアにして欲しいですけどね そうですねうんうん本当にどういう意味な
40:25: のかっていうのが分かったらそっから結構 早いと思うんですけどそれが多分追求さ れるまでちょっと時間かかるんじゃないか
40:32: なと思います確かに深いですね気持ちとは 深いうんもしリスナーの方でいや私知っ
40:40: てるよみたいな方いたらどんどんコメント くださいですよね皆さんどう思うん でしょうね気持ちが本当にAIによって
40:48: 作られていくのか気持ちを感じることが できると思ってるのかあのコメントか なんかお願いしますうんぜひぜひね今まで
40:54: 私たちがあげた記事ってのはあくまでも一 なでこういう記事もあるですとかそういう のがあったらうん是非教えていただければ
41:02: 嬉しいですはいあのどんなコメントでも いいんであのあのこれちょっともう
41:08: ちょっと話し方こうした方がいいんじゃ ないとかでも全然あの勉強させていただく んではいそうですね目指すはとりあえず
41:16: サブスクライバー1000かな1000お 結構500ぐらいでいくかなと思った
41:21: 1000なんですねちょっと大きく行き すぎちゃった大きくちょっと500いや いやいいと思います目標は高くいき ましょうそうですねちょっと100位行け
41:27: たのでじゃこあそうですよねうん ありがたい次ませんかなって思いますもし
41:35: ねそれまでに本当にいろんなコメントあっ たらどんどこくださいはいどんどこ
41:42: くださいお願いします待しておりますじ 本日もありがとうございましたありがとう
41:48: ございますはいテックガーズトークラジオ でしたまた来週お会いしましょう ありがとうございますありがとうござい
